この悲惨な状況は一体なんだ?現実味が無さ過ぎて力が入らない。

実家(岩手県南部)はなんとか生きているらしい。家族の無事は確認しました。電話中にも余震が襲ってきていた。

しかし友人連中が全く連絡取れない。安否を確認する術も何もない。

助けに行きたくても遠すぎて何もできないし交通も麻痺しているからどうしようもない。祈るしかできない、なんなんだ畜生……

新潟でも震度6が起きているらしい。東北が壊滅状態……なんで俺はここでのうのうと生きているのだろう。仕事休んででも復興に行きたいが……。

ただ無事を祈ることしかできません。頼むからみんな生きていてください。



以下コピペ

【ガスの復活方法】
ガスが止まってしまった方へ。東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。

※地震によりガス漏れなどがおこっていることがあります。十分に確認をとってから行ってください。

【無料開放まとめ】
【お茶ノ水→明大リバティタワー】【新宿→高島屋タイムズスクエア】【池袋→立教大学11、14号館】【浜松駅→浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ】【品川→品川プリンスホテル】

※場合によっては混雑する可能性があります。人災が起こらないよう、あわてずに行動してください。

【帰れない人は全国避難所一覧】
 http://t.co/a1Hknuc 東京都内の避難所マップ(東京総務局)

【電車の復旧に関して】
NHK速報によると電車の復旧は明日以降となるようです。無理に帰宅しようとせず、近くの避難場所に待機してください。

【地震防災マニュアル】
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/index.html

【通信状況】
公衆電話無料化、Skype通話可能、auのEメールは使用可能。緊急用ダイアルは171+1+家番号 で伝言吹きこみ 171+2+家番号 で伝言再生。Twitterはご覧の通り使用可能。2ちゃんねるも使用可能。NHKが地震情報をUstreamで配信中。



可能な人はコピペかリンクしてもらえると助かる人がいるとおもいますので、拡散よろしくお願いします。


みんなで広めよう!

コメント

HAGGAR
2011年3月12日14:12

10年前に八戸で震度6を6回経験したが、それも比較にならない。
一ノ関と大船渡の間に親戚が一杯いるので、非常に心配。

目処が立つまでには相当な時間が必要だろう。
とりあえずこの群発地震が収まらないと。

けいご
2011年3月12日15:32

>マイクさん
僕の実家はまさに一ノ関です。とりあえず友人一人とは連絡がとれましたが……電気の復旧は3日後とかなんとか言っていました。
火災を始め二次災害の被害が広がらないことをただ祈るばかりです。

えふ
2011年3月12日18:32

自分も茨城の大学出身なんで安否が心配です。
福島や近隣の県の方も多かったのでなおさら。

ただ無事を祈るばかりです。

zama
2011年3月12日20:22

県北ですがやっと電気復旧しました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索