こんばんは。すんごくお久しぶりです、けいごです。
・近況報告
仕事で非常に大変でした。他にも仕事以外で色々あったのですが割愛させて頂きます。
……うん、話す元気すら出ない程に消耗しているのです。ふぅ。
・マジック熱
マジック熱を取り戻すために、北見の鳩屋さんに初めて行ってみました。
ゼンディカーを1パックも買っていなかったけいごは、とりあえずレアを見てみるか、という気持ちで5パック購入。あとストレージとスリーブ、と買おうとした際に、店員さんに声をかけられました。
「もしカード持ってたらトレードしませんか?」
Σ(゚д゚)
店員さんは最近マジックを始めたらしく、私はその時全くカード持ってきて無かったし、そもそもゼンディカーのレアを1枚も持っていなかったので、色々マジック近況(北見少し人増えましたよねーとか、鳩屋にもたまに人来るんですよーとか)を話して、正直なところ「マジックやってる人に会うなんて!!」と予想だにしていなかったので、めちゃくちゃキョドりながら、またそのうち来ますーという話をして終わったのですが、
思い返せばマジックの原点はそこだよなぁー、と久しぶりに実感しました。
誰かカード持ってる人いないかなー、と自分の精いっぱいのレアが詰まったファイルをかついで店に行き、見つけた人と頑張ってトレードしてみる。自分のファイルは紙束に、そして相手のファイルは常に光り輝く神レアの束に見えてしまう、そんな感覚にわくわくしながら、欲しいカードを吟味し、お互いが納得出来るよう話して交渉する――
最近はレアを大会に持っていく事もありませんでした。何故ならパックを買わないから、余剰レアが出ないから。必要最低限のレアのみをオークションでかき集め、それらは確実に使うもののみなのでトレードに出す事もない。レアの扱いも若干ぞんざいに……何故なら手元にあるレアは「使うレア」しかないから、トレードに出す事もないから。……いつから、手元のレアが光り輝く切り札に見えず、ただ必要な枚数に届いているかのみを数える作業に入ってしまったのだろう。
いつだったろう、人と向き合って最後にカードをトレードしたのは……思い出せません。
わかってます。だってそれが効率がいいから。『勝てるデッキを作る』ためにはレアが必要だから。そのためにはそのデッキに要らないレアを引くくらいなら、ネットで確実に欲しいレアを手に入れる方がよっぽど効率が良いから。パックを買って店に貢献する、そして友達や出会った人達とトレードをし、お互いがより楽しめるものを作り上げていく。それがマジック(もといTCG)の原点であり理想。
さすがに、23にもなり、自分で稼げる分でやり繰りする生活になってみると、カードを買うには効率が必要になってしまいます。ただがむしゃらにパックのみを購入するだけでは自分の求めるデッキにはほど遠いのです。組みたいデッキにはレアが必要なのです。それが今のマジック(昔もっちゃあ昔もですが)だから。もうこびりついた『勝つため』のデッキを求める精神は、正直抜け落ちないと思います。だから最近マジックしてなかったのかなー。だって勝つためのデッキにはレアが必要なんだもん。金欠のけいごにはかなりキビシーのです。
でも、今日の経験はすごく新鮮でした。そうだ、昔の自分もそうではなかったろうか、店の席でカードをいじりながら、マジックを買おうとする人を見て、「○○持っていませんか?」と声をかけた時代が確かにあったのではないだろうか。
そして一番大事な事は、
その時助けてくれた(トレードに快く応じてくれた)人達がいた、という事。
自分も、そんな存在になる必要があるのではないだろうか。
そうやって助け合う事もTCGの一部ではないだろうか。
自分が勝つために、本当にそれだけでいいのだろうか?
よくよくわかってますw けいごにだって余力(財力)は無いし、今まで書いた事は全部キレイゴトなのも知ってます。勝者がいれば敗者がいる、それは勝負の世界なので必然ですし、相手のために自分のレアを全て差し出すのか、と言われればそれは流石にできない事です。若干、経済力がものを言う、という点も、残念ながら否定できません。
それでも、スタンスが少し変わるかもしれない、そんな経験でした。
カードはほとんどないけど、今度大会に行く時には、レアでも持って行ってみようかな。……紙束ばかりだし、ファイルは無いのでストレージいくつか分ですがねw
ちなみに、パックの結果も上々。レアFOILの硬鎧の群れ、ゼンディカー土地5枚(これすんごく重要)、そして集める予定だったゴブリンの先達。まさか欲しかったレアが当たるとは思いませんでした。こんな事もあるんだなーとほくほくしていました。
最近、デッキを組む際には必ず1枚サプライズというか切り札的なカードを入れるようにしています。その方が面白いから。自分も相手もびっくりするようなのを投入するのがマイブームです。
自分が使ってて楽しくなるようなデッキが作れるようなプレイヤーになりたいです。
うん、たった一言の声かけでこんなに気分が上を向くとは思っていませんでしたw まだまだ捨てたもんじゃないなー。
そんな感じですノシ
P.S.ぜんでぃかーのコンパクトブースターの基本土地はあのイラスト大の土地なんでしょうか??もしそうなら買い漁る事決定なのですが……!
そして一番びっくりしたのは、ギフトボックスと構築デッキスリヴァー、更にはDIVINEvsDEMONICが3つ位あった事でしょうか。うぉぉすげぇー。
・近況報告
仕事で非常に大変でした。他にも仕事以外で色々あったのですが割愛させて頂きます。
……うん、話す元気すら出ない程に消耗しているのです。ふぅ。
・マジック熱
マジック熱を取り戻すために、北見の鳩屋さんに初めて行ってみました。
ゼンディカーを1パックも買っていなかったけいごは、とりあえずレアを見てみるか、という気持ちで5パック購入。あとストレージとスリーブ、と買おうとした際に、店員さんに声をかけられました。
「もしカード持ってたらトレードしませんか?」
Σ(゚д゚)
店員さんは最近マジックを始めたらしく、私はその時全くカード持ってきて無かったし、そもそもゼンディカーのレアを1枚も持っていなかったので、色々マジック近況(北見少し人増えましたよねーとか、鳩屋にもたまに人来るんですよーとか)を話して、正直なところ「マジックやってる人に会うなんて!!」と予想だにしていなかったので、めちゃくちゃキョドりながら、またそのうち来ますーという話をして終わったのですが、
思い返せばマジックの原点はそこだよなぁー、と久しぶりに実感しました。
誰かカード持ってる人いないかなー、と自分の精いっぱいのレアが詰まったファイルをかついで店に行き、見つけた人と頑張ってトレードしてみる。自分のファイルは紙束に、そして相手のファイルは常に光り輝く神レアの束に見えてしまう、そんな感覚にわくわくしながら、欲しいカードを吟味し、お互いが納得出来るよう話して交渉する――
最近はレアを大会に持っていく事もありませんでした。何故ならパックを買わないから、余剰レアが出ないから。必要最低限のレアのみをオークションでかき集め、それらは確実に使うもののみなのでトレードに出す事もない。レアの扱いも若干ぞんざいに……何故なら手元にあるレアは「使うレア」しかないから、トレードに出す事もないから。……いつから、手元のレアが光り輝く切り札に見えず、ただ必要な枚数に届いているかのみを数える作業に入ってしまったのだろう。
いつだったろう、人と向き合って最後にカードをトレードしたのは……思い出せません。
わかってます。だってそれが効率がいいから。『勝てるデッキを作る』ためにはレアが必要だから。そのためにはそのデッキに要らないレアを引くくらいなら、ネットで確実に欲しいレアを手に入れる方がよっぽど効率が良いから。パックを買って店に貢献する、そして友達や出会った人達とトレードをし、お互いがより楽しめるものを作り上げていく。それがマジック(もといTCG)の原点であり理想。
さすがに、23にもなり、自分で稼げる分でやり繰りする生活になってみると、カードを買うには効率が必要になってしまいます。ただがむしゃらにパックのみを購入するだけでは自分の求めるデッキにはほど遠いのです。組みたいデッキにはレアが必要なのです。それが今のマジック(昔もっちゃあ昔もですが)だから。もうこびりついた『勝つため』のデッキを求める精神は、正直抜け落ちないと思います。だから最近マジックしてなかったのかなー。だって勝つためのデッキにはレアが必要なんだもん。金欠のけいごにはかなりキビシーのです。
でも、今日の経験はすごく新鮮でした。そうだ、昔の自分もそうではなかったろうか、店の席でカードをいじりながら、マジックを買おうとする人を見て、「○○持っていませんか?」と声をかけた時代が確かにあったのではないだろうか。
そして一番大事な事は、
その時助けてくれた(トレードに快く応じてくれた)人達がいた、という事。
自分も、そんな存在になる必要があるのではないだろうか。
そうやって助け合う事もTCGの一部ではないだろうか。
自分が勝つために、本当にそれだけでいいのだろうか?
よくよくわかってますw けいごにだって余力(財力)は無いし、今まで書いた事は全部キレイゴトなのも知ってます。勝者がいれば敗者がいる、それは勝負の世界なので必然ですし、相手のために自分のレアを全て差し出すのか、と言われればそれは流石にできない事です。若干、経済力がものを言う、という点も、残念ながら否定できません。
それでも、スタンスが少し変わるかもしれない、そんな経験でした。
カードはほとんどないけど、今度大会に行く時には、レアでも持って行ってみようかな。……紙束ばかりだし、ファイルは無いのでストレージいくつか分ですがねw
ちなみに、パックの結果も上々。レアFOILの硬鎧の群れ、ゼンディカー土地5枚(これすんごく重要)、そして集める予定だったゴブリンの先達。まさか欲しかったレアが当たるとは思いませんでした。こんな事もあるんだなーとほくほくしていました。
最近、デッキを組む際には必ず1枚サプライズというか切り札的なカードを入れるようにしています。その方が面白いから。自分も相手もびっくりするようなのを投入するのがマイブームです。
自分が使ってて楽しくなるようなデッキが作れるようなプレイヤーになりたいです。
うん、たった一言の声かけでこんなに気分が上を向くとは思っていませんでしたw まだまだ捨てたもんじゃないなー。
そんな感じですノシ
P.S.ぜんでぃかーのコンパクトブースターの基本土地はあのイラスト大の土地なんでしょうか??もしそうなら買い漁る事決定なのですが……!
そして一番びっくりしたのは、ギフトボックスと構築デッキスリヴァー、更にはDIVINEvsDEMONICが3つ位あった事でしょうか。うぉぉすげぇー。
コメント
ゼンディカーはブースターに入ってるのは全部あのサイズです。
また遊びに来てください。のし。
ファイナルズ&リミッツ抜けました!