おひさしぶりです、けいごです。

宙のまにまに
 ゼミが忙しくて日記もかけませんでしたー。あとプライベートでごちゃごちゃと。なんだかどす黒いエネルギーが沸々と溜まっているのが気がかりですが、そこはおいおい。

 で、宙のまにまに。
 アフタヌーンで連載中なのですが、久々に読み返してみるとこれがまた「はにゃーん」となれる漫画なんですよね。
 最近よく見かける"マイナー部活動モノ"の一つで、天文学部のお話です。正直、正座そのものは殆ど知らないのですが、絵がすごく優しいのと、物語の進み方、随所に仕込まれたハイテンション成分がブレンドされた結果、読んでいて安心できる恋愛ものが出来上がった感じです。もやしもんも、そこまで醗酵やお酒等には詳しく無いのですが、上記の理由から購入しています。今日やっと7巻が手に入ったんですよ。

 もし戦闘ものに飽きて、「どこかにほっとした気分になれる漫画落ちてないかなぁー」と思った方がいたら、是非一読をば。個人的には3巻の「こんにちはるこです」がツボでした。何度読み返しても吹かずにはいられないw

 他には賭博覇王伝 零を入手。いやマガジンで普通に読んでるんですが、出だしの部分は詳しく知らなかったので楽しかったです。ただ、福本さんの作品によくあるのですが、

 早く次の巻を読まないと……

 倍プッシュしたくなっちまうッ……(注:倍プッシュ=2冊買い)

 そして小説の書き方みたいな本も1冊購入。や、実際に行動しないと意味無いかなーと思いまして。趣味程度にするとしても、書こうとするからにはしっかりしたものを書ききりたいので。
 また本屋に行く機会があったらまにまに4巻と零の2巻でも買います。

 *そのうち揃えたいリスト
 なるたる
 ぼくらの
 もっけ

父のお話
 私の父はどこにでもいる普通の教師なのですが、漫画が結構好きらしく、父の実家には

 美味しんぼ
 三国志(もちろん横山光輝)
 サイボーグ009
 バビル2世(最終巻だけなくてモヤモヤしてますw)
 ドラえもん(映画の漫画だけなぜか全部ある)
 ドラゴンボール
 アラレちゃん
 仮面ライダー
 ウルトラマン(楳図かずおさんが漫画描いてたって知ってました?)
 デビルマン(映画やアニメと違って最終巻辺りは読むのが辛い……)
 漂流教室(ドラマは見る気にならないんですよねー。小学生が○○したり××したりするからこそ面白いのであって(略 )
 キカイダー
 8マン
 20世紀少年

等等、「あんた息子に漫画買うななんて言えないしょやw」と思えてしまう位漫画を持っています。小学校の頃にラッキーマンとレッツ&ゴー等の漫画を捨てられたのは苦い思い出であると同時に理解出来ないです。
 
 で、それは別にいいんです。昔の漫画は好きだし、大体見てますし。

 問題はその父が なるたる を買ってる事なんですよねー……
 つまり実家に帰ると読めるというこの奇妙さ。なんであんたはなるたるに興味を持ったんだ……

 ようは釧路にあと3ヶ月位しかいないっぽいのに、なるたるを揃えるのかどうなのか??という話ですw

 ……下手したらぼくらのも集めてそうで……なんだかなぁ……

マジック
 えー、極楽鳥を8枚にするという暴挙に出てしまいましたが 普通ですねー。

 とりあえず旧枠縛りで楽しそうなデッキを組むために、メイヤーオースinデュアラン無しver. と、適者生存デッキを組んでみました。メイヤーオースはデュアランが無いのが歯痒いですがしゃーないですねw 旧枠縛りなので禁忌の果樹園も使えないし……でも楽しいのでそのまま。
 適者生存の方はナイトメアが無いので普通のサバイバルっぽいのですが、青緑にしてライダーメイン型にしようか、3~5色にしてマルチにサーチして戦う型にしようか悩んでいます。何せデュアラン無しなので安定性が著しく低いのです。むかつきストームに特殊地形(真鍮の都、宝石鉱山)はとられてるしなぁ……や、でも、土地を引っ張ってくる生物積んでおけば……桜族の長老 を土地サーチ生物で真っ先に考えてしまったそこの貴方(とけいご)はきっと神河が好きだったはずw

 他には平等化が安値で手に入ったのでターボバランスも構築。エルフ!もほぼ完成、微調整を開始。テゼレッター(レガシー)はドラゴンストンピィと融合させないともさもさしてしまいます(三なる宝球や虚空の杯が無いと現代風にならないんですよねー)。

 さーて、まだまだ伸びシロは沢山あるので、めいっぱいいじっていきます。






友人に暇が出来たらレッツ戦闘したいと思います。いつになるかなー。


コンフラックスに関してはまた今度w

とりあえず、そんな所でノシ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索