こんばんは、けいごです。突然ですが《焼夷の命令》を入手してしまったため考案しました。ある意味原点回帰、とても楽しめましたよっと。ちなみに脳内です。《ガルガドン》《大爆発》なんて手に入りませんOTL

《大爆発の魔道士》4
《なだれ乗り》4
《焼痍の命令》4
《氷落とし》4
《冷鉄の心臓》4
《精神石》1
《山背骨の発動》4
《硫黄破》2
《大いなるガルガドン》4
《灰の殉教者》3
《ゴブリンの太守、スクイー》3
《カー砦》1
《ウルザの工廠》1
《ギトゥの宿営地》2
《砂漠》4
《ロノムの口》2
《占術の岩床》4
《冠雪の山》9

赤単土地破壊・スタンダード、純正赤単版になります。
色々リストラした結果こうなったので勘弁して下さいw
コンセプト:
《大爆発の魔道士》出たしランデスやろうZE!

まずは赤単で

《山背骨の発動》で焼ききるZE!

《スクイー》も勿論投入するよね

じゃあついでに《ガルガドン》いっとく?(?)

という感じです。氷雪赤単になるのかな。一応解説をば。

《大爆発の魔道士》、《なだれ乗り》
このデッキのメインアタッカー兼メインスペル。相手の土地を破壊する頼もしい生物達です。相手の土地が少ない時or特に殴ってくる生物が居ない時にはメイジは即起動でOKですが、それ以外の時はやはりブロックに回しましょう。一応《硫黄破》と《灰の殉教者》、《焼痍の命令》という全体除去を積んであるので、展開してくれるならばそれに越した事はありません。《なだれ乗り》も積極的にブロックに回しましょう(?)。後述の理由により色々な面で活躍してくれます。

《焼痍の命令》
このデッキのターニングポイントとなる呪文ですね。モードによる使い分けは非常に重要です。場面毎にしっかり見極めなければいけません。
基本でない土地破壊:ほぼ確実にこのモードを使用します。相手の土地は縛っていきましょう。基本色マナですが、ライフが危なければ勿論《変わり谷》で。
各クリーチャーに2点:ほぼ確実にこn(ry
まず使用しますw 基本ライフ削るより生物除去りたいので。ラノエなんか居たら目の敵にしてこんがり焼きましょう。やっぱり1マナ火力入れた方がこいつの効果も上がるかなぁ。
相手に4点:まず使用しませんが、実はキレ《ガルガドン》+これで殺せる時もあるかもしれませんw
手札入れ替え:実は溜まった《スクイー》を……なんて有りうるかも!?

《氷落とし》
このデッキのメインエンジンとなる土地破壊呪文。今までは《なだれ乗り》でしか回収出来なかったのですが、今回《大爆発の魔道士》を手に入れたため格段に回収しやすさが向上しました。これで土地破壊には困らない、はず。あと、土地破壊せずとも《発動》で捨てておいて回収するという手段もあります。

追記

したのですが消えたために断念。疲れたー。ただ色々なカードがシナジる感じです。多分マナが足りずに苦しくなる事請け合いなので《連合の秘宝》でも入れておきましょう。

伸びシロがあるからもっと伸ばしたいと思います。

勝てる勝てない以前に土地を壊したいけいごなのでしたー。

ではではノシ

あと個人的メモ:
赤絡みのデッキなら、「無駄になりやすい」カードを投入しつつ《山背骨の発動》で無駄を解消出来るため色々な意味で有効活用出来るようになります。例えば《氷結地獄》を投入しつつエルフ相手ならば《発動》で捨ててダメージに変換とか。赤緑や赤黒などでも可能なため、コントロールならば有効な手段になると思います。 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索